街中を歩くと耳に入ってくるのは専らクリスマスソングですね…。
勿論、それらも好きではありますが、他にもクラシック全般を好んで良く聴きます。
曲名が付いているものや、多く親しまれている物、テレビでよく流れている物…
オーケストラを始め、協奏曲やオペラなど…要するに全般が好きということですね。
今年はオリンピックやドラマなどの影響。モーツァルト生誕250周年などもありまして
普段は余り……という方々も耳にする機会が多かったのではないかと思います。
それら有名所に目が行きがちですが、ピアノの練習曲などに使われる様な作品も
とても素敵な物が沢山在ります。
バッハインベンションは2声、3声と文字通り一台のピアノでそれぞれの数のメロディラインが
在るように思わせるように作曲されたものであり、それぞれ15曲ずつあります…。
それらは曲名は付いていないものの一曲一曲がとても素敵で弾き応え、そして
聴き応えがある作品だと思います…。中には何処かで聴いたことのある曲というのもあるかもしれませんね…。
コンサートで聴くのも勿論良いのですが、音楽に関することを冬休み中にゆっくりと紐解くのも
面白いかもしれませんね…。